ジャジーな毎日 

表の庭は和風に、裏庭ではガーデニングを 庭で咲いた花を玄関や部屋に 飾り楽しんでいます。 薄茶の茶花には和洋こだわりなく、 その時々の花を。

2021年12月

30年ほど前の事、大晦日にマイケル・ジャクソン カウント

ダウン・コンサートがドームで行われたので、何とかチケットを購入し

家族で出掛けた。

”デンジャラス” の世界ツアーで当然ながらCDも購入済で

マイケルの歌う曲にシビレまくったが、当たり前のことだが廻りは全て若者で

開演前からスタンディングオベーション?これってナーニ???

1曲目が始まったらさらに全員がスタンディングオベーション

こちらもつられて立ちあがってみたが、途中息切れで座り込む始末

廻りを見渡すとパラパラと腰かけているのは皆ご年配の方々のみで

あー これが”ジェネレーション ギャップ” と身をもって

体験した一夜であった。

それとも、単なる老化現象を目の当たりにした

肝心のコンサートは、ただ音が馬鹿でかいことだけが記憶に残る

更にカウントダウンは11:30頃始まり、アメリカと東京の時差とも

違うとんでもない時間
だが、こんな時に時計を見る人は野暮で

若者はその場の ” ノリ ” で楽しんでいた。

まだ0時になっていない、時間が違う!!と、

こんな事を考えているのは我々世代だけであった。

その時のコンサートでは前のアルバム ”BAD” の曲も

歌われた 

OIP

51LKUY87NjL._AC_SX466_



ともかくマイケル・ジャクソンは凄くカッコ良かったな。

音楽だけではなく、エンターテインメントとして

凄い才能豊かだった。

世界中の音楽ファン マイケルファンと共に・・・・



当時コラボしたクインシー・ジョーンズの記事も
宜しかったらどうぞ

クインシー・ジョーンズのコンサート - ジャジーな毎日


PS最近知り合った方にマイケルのコンサートに行って、しかも

カウントダウンコンサートでマイケルジャクソンと年越しを、と、

話したら、本当にうらやましがられた。

ちょっぴりハナタカダカだった!!!

ポッチと応援をお願い致します。

音楽(ジャズ)ランキング

 にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年正月飾りは決り事で、玄関正面には友人となった、染色作家Tさんの

華やぐ型染をまず飾る。

それから廻りに幾つかの正月飾りをしていく、今年は素敵な

知人の古布で作られた、来年の干支である寅の押絵を型染の下に飾り、

その横には翁文様の朱漆を。

棚には南天、蝋梅、柊の花を飾る。

南天(ナンテン)難を転ずる
柊 (ヒイラギ)魔除け
蝋梅(ロウバイ)幸運を呼ぶ黄色の花

吉祥文様尽くしで、来年の良い年を迎える願いを込めて。

来年の干支はワタシの何度目かの寅年です。

DSC_1201 (1)
宝船に松竹梅、真ん中には家内の干支である、うさぎをあしらわれた文様

深い藍と椿、梅の鮮やかな朱色の対比が素晴らしい、オーダーするに

あたり、うさぎを入れてもらいましたが、うさぎが月を眺めている

デザインで、こちらの思いを染色作家Tさんが具象化、毎年

正月に飾る度に感激します、Tさんありがとうございます。

DSC_1197 (1)

DSC_1198 (2)

DSC_1199 (1)

DSC_1202 (1)

DSC_1203 (1)

DSC_1205 (2)

DSC_1206 (2)

友人染色作家Tさんとのいくつかのお話はこちら
一ノ関JAZZ喫茶ベーシーへの憧れと友人の作家Tさん - ジャジーな毎日 (livedoor.blog)

ポッチと応援をお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
【公式】あなたの街の景色を見せて! に参加中!
駿府城の数年前の発掘で、新たな事実が発見された。

調査では、豊臣秀吉時代に築城された痕跡となる、金箔の

瓦が出土された、金箔瓦と言えば、だいの金好きの豊臣秀吉で

その城を埋めてというか、その上に
徳川家康が自身の城を築城されていた。

家康といえば、真田丸を跡形も無く埋めて、無かったことにしたが、

ここ駿府城でも同じことをしていた!

時の権力者はそれ以前の権力者の痕跡を消し去り、自身の権力を誇示する。

これは今の時代も同様で、どこの国でも前政権を否定し、そこから

新しい自身の政権を構築する、これを進歩というか、バージョンアップと

いうのか、スクラップ&ビルドも大事だが、失ったものを再生する

リカバリーも必要かな?

現代でもそんな事が有った、鉄道の事故を無かったことにして、

あんなに大きな列車を埋めるという事も有るが、この発想には

心底驚いた、これは再構築でもなんでもなく、隠蔽そのもので、

あの時の映像には本当にびっくりした!

今の時代は瞬時に映像も、情報も世界中を駆け巡る。


そんな世界中のことではなく、当然ながらニュースにもならない

身近なところで、ワタシが嘘をつくと表情とか、態度とか、シグナルが出るようで

家内に直ぐに見つかる、そのシグナルは何か聞いたが教えてくれない。

例えば目が泳ぐ、もじもじする、そわそわする、そんな類の事だろう?

ワタシは下手な小細工はどうせ後で見つかるから、変に隠し事はしないようにして

その時は家内に即”ごめんなさい”ですましたほうが、傷は浅いぞ!!

とナガーイ経験で学習した。

unnamed (1)

img_01

Sunpu_Castle_Tatsumi_Yagura_201015a

000848558

unnamed
画像は駿府城資料から引用
インスタグラを始めましたので、こちらもお願いします。

ポッチと応援をお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ



    このエントリーをはてなブックマークに追加

これは知人から聞いた話だが、シニアあるある、やけに納得した!


シニアが定年退職後、次の勤務先を捜す為にハローワークに行き、

職員から斡旋して頂いた仕事が、これは駄目、これも出来ないと

言っていたので、職員が業を煮やして、じゃあ何が出来るのですか?

と問われ、定年前の仕事は部長をやっていたので、部長なら出来ると

真面目に答えたと嘘のような話だが、人はいつまでも過去を捨てる事が

出来ないようだ。

こんな言葉もある、腰は低いが頭が高い

笑い話のような本当にあった話だから、これから自分もそうならないように

戒めの為に記します。
 
大好きなソニー・ロリンズのアルフィーのテーマ


ポッチと応援をお願い致します。

音楽(ジャズ)ランキング

 にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログネタ
【公式】あなたの街の景色を見せて! に参加中!
わが町一番の山の中腹には毎年クリスマスイブに、イルミネーションが

光り輝く。

地元の有志が大きなレッカー車とバッテリーを用意して、

イルミネーションを吊り上げる、今年はツリーと数字組み合わせ、更に

下の校庭にも数字のイルミネーションが点灯した。

この数字を見てピントくるかたは勘が良いが、ほとんどの方はわからずに

回りの方々に聞いていた、答えは今年のオリンピックのメダル獲得数で

山の中腹にはオリンピック、校庭の数字はパラリンピックだった、

左から黄色が金メダル、白っぽいのが銀メダル、赤は銅メダル。

なかには、足し算、引き算したが何の数字か、さっぱりわからないが答えを

聞いて、これでモヤモヤが解消されたと喜んで、帰路についた。


ただこれだけの話で終われば、タイトルの心意気はナーニ?となるが

この地元有志の方々は、地方行政からも企業からも、一切補助を受けないで

自腹なんだよね。

自発的に地域の方々を喜ばせたい、また自分達も楽しむ!

毎年、出し物は数か月前から、みんなで集まりあーでもない、こーでもないと

考えているのだろう、と想像するが当たらないまでも遠からず

イルミネーションを見た方々が、あれは何だ!と言われるのが

楽しいんだそうです。


確かにメダルの数と言われれば、わかるが、ただ羅列した数字を

初めてみた方は????

先に書いたように、年号ではないかと、足したり、引いたり、この行為を

眺めるのが面白い。

たった一晩限りだけの、人々の楽しみ、またそれを眺めて喜ぶ

遊び心満載の方々による、この町のクリスマスイブの美しい光景!
DSC_1182 (2)

DSC_1184 (2)
人々に感動を与えるのは、地元有志の方々の熱意をみんな、感じ取っているのだろう

その証拠にここに集まった方々の口からは、駅前のイルミネーションは

立派な灯りであるが、何故か胸に響かないと

言われたひとこと。

ポッチと応援をお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ


PVアクセスランキング にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ジョニー・グリフィン 「ケリーダンサーズ」このアルバムは

グリフィンの名盤であると共に、JAZZの名盤の一枚で有る!

・・・かな、あくまで個人の思いだが、大きくは的はずれでは無いと思う

この中で「ハッシャ・バイ」は、グリフィン本人もお気に入りのようで

ライブのクロージングテーマにしていたようだ、覚えやすいメロデイーと

ノリの良さで、クラブでのライブでは、店員達が椅子を片付けながら、みんなで

踊りだす

この曲ならば、さもありなん、みんなでワイワイ楽しそうに、片付けをしている

様子が目に浮かぶ、やっぱり遊びはもちろんの事、仕事も楽しくないとネ

長く続けるためには、ハッピーでないと。

現役時代に気づいて、ポジティブにとらえるようにすれば、

仕事も楽しかったかも、悔やみます!!

ワタシはA面2曲目のブラック・イズ・ザ・カラー・・・・長ったらしい

タイトル曲が大好きで・・・・・ここまで記載していたら、はて?どっかで

書いたようだと気がついたが、このままアップします、以前の記事

は、おおかたの人は、たぶん読んでいないから、もし読んでいる方がいたら、

そのままナガシテ下さい。
taken_1639990465248

taken_1639990487283


ポッチと応援をお願い致します。


 にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

数少ない友人のなかには、染色作家、陶芸家、ギャラリーのオーナー、

喫茶店主、楽器店オーナー、会社社長など多士済々がいるが、その方々に

共通するのは服装のセンスがいい。

ただし、ここでいうセンスは高価な服を着る、という事では無く、

ごく普通の価格の品でも、品よく着こなしている、

その方のお持ちになっている感性次第で、オシャレ、センス良く見える。

自称芸術家と称する人のなかには、なぜか野暮な着こなしの方がいるが、

その方の作り出す作品にも同様な、野暮を感じる事が多々ある、

自分の服装に、気にもかけない人に、美を生み出す事が出来るのか疑問に思う。

決して芸術家すべてに当てはまる事ではないが、それぞれの「美のものさし」を持ち、

美を生み出す方々は、自然に外見にも”美”が、滲み出るものと考える。

繰返すが高価な服でなければ駄目とか、お洒落でない人は芸術家では無いとかを

言っているのではなく、美にこだわれば、自然とその人の佇まいも美しい!


「多士」は多くのすぐれた人材、「済済」
は数が多くて盛んな様子

「済済」は立ち居振る舞いの礼儀作法が整っていて立派なこともいう

1636334073381
インスタグラムを始めましたのでこちらもどうぞ、フォロワー、イイネ❣大歓迎

ポッチと応援をお願い致します。
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村









    このエントリーをはてなブックマークに追加

私が生まれたのは1950年で終戦は1945年8月15日ですから

終戦後5年で、日本はまだ貧しい時代で私の小さな頃は

戦争に負けたから日本にはクリスマスが無いと幼なじみから

聞いて、信じ込んでいた。

今考えれば間違いと分かりそうなものだが、しばらくは

そう思いこんでいた。

母親は大正時代の人だからクリスマスとは縁の無い人生を

送っていたから、いきなりクリスマスプレゼントと

言われてもピンとこなかっただろうね、それでも子供の

為にと思い、朝起きると私達子供の枕元には、靴下が置いて有った。

もちろん靴下の中には何にも入っていない、おそらく知り合いから

クリスマスプレゼントには靴下を送るものと、聞いていたんだろう

家も貧しかった事も有るが、母親にしてみると精いっぱいの

贈り物だったと今では感謝している。

生前に感謝の言葉を贈れれば良かったのに

”いつまでもあると思うな親と金”

いまでは両方ともに、無い人生を送っているがね・・・

”後悔先に立たず”



ポッチと応援をお願い致します。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ


    このエントリーをはてなブックマークに追加

1973年 デューク・ジョーダンの久しぶりの録音

「FLIGHT TO DENMARK」がデンマークの

Steeple Chase(スティープルチェイス)から発売された、

雪の中でのジョーダンの立ち姿が、印象的なアルバムで

このジャケットにピンとくるものを感じて、さらに

大好きな曲ばかりと、当時国内で発売されない時に

輸入盤で購入したが、誰も知らないアルバムを所有した事で

自慢のコレクションとなった。

その後、当然ながら国内盤も販売され、行きつけのJAZZ喫茶でも

購入、頻繁にお店でも聴けるようになった。

その数年後にデューク・ジョーダンが一人で来日しており、日本人の

メンバーとライブを行ったが、ここ静岡では小さなお店での

ライブとなり、家族で聴きに行った、当時子供は

小学生だったが、今は2児の母親に。

そのお店は静岡でも老舗の喫茶店で、若い方に代替わりの時で

オーディオは当時高値の華だったJBLのスタジオモニター

スピーカー4344か4343で、ブルーバッフルのスピーカーの憧れのモノ!

サラリーマンではとても買える代物ではなかった事を記憶している。

肝心の演奏は急ごしらえで、グループとしてのまとまりは望むべき

事ではないが、ジョーダンの演奏は「No Problem 」など、レコードで

聴いた馴染みの曲を演奏、レコード通りの哀愁をおびた演奏だったと

記憶の中に・・・・

遥か昔のクリスマスイブでの事だったが、月日は流れても

その時の事は不思議と忘れずに心の中に残る。


紹介するアルバムは全曲素晴らしく、A・B面通しで何度も聴くが、ドラムが

控えめ過ぎるが、これは録音エンジニアorプロデューサー、はたまた

演奏者の考えか??

0000000194442_UPK0Tv5

映画「危険の関係」テーマ曲に使われた印象的な曲から始まる、アルバムは素晴らしい。

他の曲もスタンダードやJAZZの名曲ありで、雪の中での素晴らしい

ジャケットと共に、買って損はないアルバムというか、持っていない

JAZZファンがいたら、ライブラリーに加えて下さい。


当時ステイープル・チェースレーベルは、ジャッキー・マクリーンや

ケニー・ドリュー、デクスター・ゴードンなどのアルバム作りで

一躍JAZZ  レーベルの地位を築いた、ジャズマンによっては、ヨーロッパでの

暖かい出迎えかのせいか、居心地の良さでそのまま、残った方も

いたようだが、アメリカでは超一流以外は飯が食えないので、ジャズマンによっては

ホテルのドアマンや、タクシーの運転手をやった方もいたようで、今回の

ジョーダンも副業というか、それで生活するしかなかったようだ、アメリカの

ショービジネスの世界は厳しいようだ。



ポッチと応援をお願い致します。

音楽(ジャズ)ランキング

 にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ビオラ うさぎの家族の寄せ植え
DSCN9468

DSCN9470

DSCN9473

DSCN9592

DSCN9474

DSCN9479

DSCN9600

インスタグラムを始めましたのでこちらもどうぞ
イイネ  フォロー大歓迎


ポッチと応援をお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ

    このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は冬至で柚子湯にしました、由来は運を呼びこむ前に厄払いをするための

禊(みそぎ)だと考えられています。

強い香りのもとには邪気がおこらない、端午の節句の菖蒲湯も同様で、

強い香りで邪気を追い払う、「ヒイラギ」など棘のある葉も邪気を追い払うと

考えられる。

本当ならば、先日実家から取ってきた柚子もあるから、お湯に浮かべようと

考えたが、家族の中に、敏感な肌をもっている者もいるので、もっぽら家では

薬用入浴剤「なごみ ゆず」を使用しています。

これも現代のやりかたなのかも??
DSC_1198

DSC_1173
冬至の柚子湯は、ゆずは融通がきく、冬至は湯治、洒落を好む江戸っ子にうけて

流行ったようだが、諸説ありますのたぐいであるが、医学・科学的には血行促進、

体の芯から温まり風の予防となる、柚子の皮には精油・リモネン・ビタミンCが

多く含まれる。

昔からの風習・ならわし・しきたりなどは、いにしえの方々の知恵で、現代の科学で

証明すると根拠ある事が判明される事が往々にしてある、昔の人々は実生活・長い経験

により学ぶ、だから新しい事だけを追い求めるのではなく、古きに学ぶ事も大事

昔からの言葉「温故知新」「ふるきをたずねて新しきを知る、以って師と為るべし」

古い教えを学び新しい解釈を得る・・・・だそうです。

今日も一つ賢くなり、オシマイ!!

PS
今のコロナ過の対処方法も、何十年か何百年か経ち、後の人々の

教えとなるような事となるよう願います。

ポッチと応援をお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ストックホルムセッション 
レベッカ・トーンクウイスト&ペール”テキサス”・ヨハンソン

REBECKA 聴きなれない歌手とテナー奏者だが、演奏曲に惹かれ購入した。

早速聴いたら魅力ある声と分厚いテナーサックス奏者でミドルネームに

なるほどテキサスを使う訳だと納得!

演奏曲目は
MY SHINING HOUR
OUT OF THIS WORLD   
THE PEACOCKS
AFTER YOU'VE GONE
FLY ME TO THE MOON
HONEYSUCKLE ROSE
DANNY'S DREAM
FLY ME TO THE MOON
ATLATIS
EVERYTIME WE SAY GOODBYE

最後の曲に「さよならを言うたびに・・・」を持ってくるところは

ワタシもオーデイオなり、jazzの好きな方を招いた時に

よくやる手なので納得!!
taken_1639965565243
taken_1639965629073
taken_1639965675251
taken_1639965691255

友人とのレコードセッションをこちらに記載してましたので
こちらもどうぞ
ある日の熱いジャズ  個性的な風貌の友人Hさんと共に - ジャジーな毎日 (livedoor.blog)

ポッチと応援をお願い致します。


 にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

今日はジャズ以外の事柄を記載します。

「ビートルズは永遠に」のタイトル通り、「ビートルズ」は
永遠のスターです。

ワタシは当時中学生で、知人宅のステレオで聴かせて頂いた思い出が

あります、当時、武道館公演が有りましたが、ライブには行けずにテレビで

楽しみました。

音楽ファンのみならず、当時の若者からの発信など
若者文化、社会現象

となり、いまだに影響を与え続けております。

ビートルズがいなかったら、今の音楽シーンと違ったものとなったでしょう。

ワタシの拙い文章では多くを伝える事ができないので、皆さんそれぞれに

お持ちの、記憶・想い・考えで、ビートルズを思い出してみて下さい。

image




今回デイズニープラスで独占配信される、プロモーションビデオが有りますが

そちらのCMではアリマセン。

ジョン・レノンが1980年12月8日に、ダコタハウス前で銃弾に倒れてから

命日には大勢の方々の追悼がありましたが、数日遅れですがここに記しておきます。

ご冥福をお祈り申し上げます。

1966年当時、家内は中1年生で、高校生の先輩からビートルズのファンクラブに

勧誘されたが断れずに500円/月の会費を支払った、当時の500円は中学生には

かなりの負担で有ったが、毎月の会報は手作りで、一般に販売していない

写真など、今残っていればレアなビートルズお宝で有った


PS
「いまだに」には(今だに、未だに)の2通りの漢字が有りますが、

それぞれ意味が有るようですが、最近の
新聞記事には、ひらがなで

書かれているケースが多いようです。

ポッチと応援をお願い致します。


音楽(ジャズ)ランキング

 にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

娘婿が社内忘年会のビンゴゲームで2位となり、

シャインマスカットを頂いたので、我々もゴチになりました。

今年は娘婿が幹事となったようだが、幹事の二人が1位、2位を

独占してしまった、ビンゴゲームだが、

そこには不正は有りません事を、ここに証明致します。

ちなみに婿さんは2位

肝心の葡萄だが、やはり値段通りに美味しかった

器は陶芸作家である師匠の織部の皿に盛りつけたが、皿(サラ)だけに、

更に(サラ)に美味しく感じます、と下らないオチでした

オシマイ
DSC_1160

DSC_1156 (1)

DSC_1158 (1)
ポッチと応援をお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ


    このエントリーをはてなブックマークに追加

JAZZではエネルギシュな演奏や情感たっぷりなブルースなど

以外と巾広く聴くが、クラシック音楽では比較的に、ゆったりとし

た美しいメロデイーを好んで聴く


J・S・バッハ   アベマリア 

カッチーノのアベマリアが好き


ポッチと応援をお願い致します。


にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

マイルス・デビスもフェイバリットジャズマンだが、レッド・ガーランドの

ピアノも大好きで、このアルバムは良く聴く。

このアルバムタイトルは「リラクシン」まさにリラックスしたスタジオの音や声も

そのまま残して録音されているが、それまでは、本来は録音されていても

編集され、カットした、完成されたレコードしか知らないものには、すごく新鮮で、

スタジオの模様、マイルスの指示する声が入っていたりして楽しいし、驚いた記憶がある。


この曲も最初に、マイルスがパラパラとペットを吹き、ピアノのガーランドが

シングル・トーンでイントロを弾くと、マイルスが、口笛を吹いて演奏を止める、

そして、ゆったりとしたテンポでガーランドがブロック・コードを弾きはじめ、

マイルスのペットが歌い始める。


確かにマイルスが例のしゃがれ声で「ブロックコードで」と言っているのが残されている

マイルスのペットはこのテンポで最高の演奏を残した。


インスタグラムを始めましたのでこちらもどうぞ。


ポッチと応援をお願い致します。

音楽(ジャズ)ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

若くして亡くなったピアニスト カールパーキンスに捧げられた

「フォー・カール」を演奏したアルバムを、以前紹介したが、レッドガーランド

のアルバムも大好きなアルバムです、ヒースのサックスは少し線が細い、

ゴリゴリのサックス奏者もイイが、こんな優しいサックスも好きです。

レッド・ガーランドは、JAZZを聴き始めて以来のフェイバリットピアニスト

この当時は、暫くぶりのアルバムでしたが、聴きなれたブロックコード

は健在でした。

MPSレーベルはドイツの電気メーカーがレコード製作部門として立ち上げた

レーベルで、音質の良さには定評がある、設立者
ハンス・ゲオルグ・ブルナー=シュワー

はオスカー・ピータソンの大ファンで一説にはピータソンのピアノを録音したかった

為に、レーベルを立ち上げた、と言われているが、真偽の程はワカリマセン、

よく言う諸説ありますがの、類か?


ディスコグラフィを見ると、ピアニストのリーダーアルバムがほとんど。

オスカー・ピーターソンのMPSでのアルバムは、ピアノの音が良く録られていた、


そう言えば、オスカーピーターソンとシンガース・アンリミテッドの競演アルバムは

好きで良く聴いたナー。


以前記載した作曲者 リロイ・ヴィネガーのアルバム記事です。

リロイ・ヴィネガー Leroy Walks Again 「フォー・カール」が悲しい - ジャジーな毎日 (livedoor.blog)

ポッチと応援をお願い致します。



にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

今更ながらの名盤『ゲッツ/ジルベルト』をこれから向かう

寒さを忘れる為に聴いてみよう!


このアルバムは、ジャズファン以外の方にもジャズに親しむキッカケとなり、

また、ブラジル音楽を世界に広げ、アストラッド・ジルベルトをボサノバの

スターとした超有名盤です。

アストラッド・ジルベルトは当時ジョン・ジルベルトの妻で、

サラっとした歌声「イパネマの娘」は誰でも知っているが、

旦那さんであるジョアン・ジルベルトのシブーイ歌声と

ギターには、まいってしまう!!

やはり人生経験を積んできた方の生き様が色濃くでた

歌声、演奏には感動させられる。

「オ・グランジ・アモール」この歌声にはシビレル・・・ 

ゲッツのテナーサックスはもちろんサイコー!


スタン・ゲッツ          テナーサックス
ジョアン・ジルベルト       ギター、ボーカル
アントニオ・カルロス・ジョビン  ピアノ
セバスチャン・ネト        ベース
ミルトン・バナナ         ドラムス
アストラッド・ジルベルト     ボーカル(A1,B1)

プロデューサーはクリード・テイラーで後に「インパルスレーベル」では

ジョン・コルトレーンの例の『バラード』『ジョンコルトレーン/ジョニー・ハートマン』

アルバム作りや、自身のイニシャルから「CTIレーベル」を立ち上げ、

ウエス・モンゴメリーの大ヒットアルバムや、フュージュンを広めた

プロデューサーで、硬派のジャズファンからは評価が低いが、

しかしジャズを広めた功績は大きい。

ジャズは一部の方だけが聴く音楽ではない、何も難しく考えずに

音楽の名前のとおり、音を楽しむでいいと思う、そこに変な理屈、思想

を結びつけるものでは無いと思う、・・・かな?

ポッチと応援をお願い致します。

音楽(ジャズ)ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村
    このエントリーをはてなブックマークに追加

ベーシーに訪問した際に菅原さんの著書「聴く鏡」をそっと出し

サインを頂いたがその時に自宅JBLの写真を最後のページに忍ばせた

私はこのJBLで鳴らしていると、少し自分をアピールしたい気持ちと

恐れ多いとの気持ちのはざまで、あえて黙って渡したが、菅原さんは

写真に気がつき、居合わせた客に見せていた、店主からすると

嫌な客ナンバー1は自分をアピールする人、要するに自慢する人だが

菅原さんは優しい人でなのでそんな事は百も承知だったと思うが

そこには触れずに受け入れてくれた


そこで終わっていればまだ可愛げがあるが、そこで私は

スピーカーの下は基礎からコンクリートを立ち上げ、その上に

イギリスの倉庫壁に使われたアンティークレンガを敷き詰めて

スピーカーを設置しているから音が変わったと

最後はあからさまに自慢話となった 。

この性格はいつまでも治らないなー

残りの人生も変わらずにいきそうな予感がする


PS
その場に居合わせたお客様はオーデイオ評論家

菅野沖彦氏が執筆していた「ステレオサウンド」の記事に

掲載された方でしたから

冷や汗がこめかみ辺りにタラっと!!



ベーシー





ポッチと応援をお願い致します



音楽(ジャズ)ランキング

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

    このエントリーをはてなブックマークに追加

相当前の事だが、ハービー・ハンコックが1962年 ブルーノートに吹き込んだ

アルバム『テイキン・オフ』での印象的なメロデイー「ウオーター・メロンマン」

をファンクのアルバム『ヘッド・ハンターズ』で1973年に再演した。

このアルバムは後の、クロスオーバーとかフュージュンと呼ばれた

さきがけとなったアルバムで、ジャズだけではなく、ロックなどあらゆる

音楽シーンに影響を与えたアルバムとなった。



1962年のアルバムは、JAZZ を聞き始めたばかりの高校生

だった若者に、こんな楽しい音楽の世界があるぞとばかりに

ショックを与えて頂いたBLUENOTEのホレスシルバーなど、一連の

ファンキージャズでの1枚だった。

20200811_b920da

1962年のアルバム

その後、1974年の合歓の郷、野外ライブで聴いたハービー・ハンコックの

ファンクには
驚かせてもらった。

あれから47年も経つが、今でも目に浮かぶ、ステージでのハンコックは

カッコ良かった!!


第6回 1974年7月20日 20:00~5:00

合歓ジャズイン ネム・ジャズ・イン ネムジャズイン NEMU JAZZ INN (starfree.jp)

この時は親しくして頂いたジャズ喫茶の方々と遠路はるばる車に同乗

1973年 『ヘッド・ハンターズ』

ちなみに「ウオーターメロンマン」とはスイカ売りで、その掛け声が

この曲を生んだが、確かに「スイカー、スイカーは要らんかねー」と

聴こえないでもない????  かな、もちろん日本語では無いがね!!


今の時期に何故夏の食べ物のスイカのこのアルバムかは、インスタグラムで

動画のバックに使う曲を考えていて
何十年も忘れていた事柄を

思い出した為で、いろんな事を考えると脳が活性化する、これは

ブログやインスタグラムのおかげです!

ポッチと応援をお願い致します。


 にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

単身赴任先の名古屋では一度だけ豊田市にある、能楽堂に伺いましたが

初めての経験でしたが、あまりの心地良さに、ついうとうとしてしまった。

日頃から接することも、知識も全くない、ぶっつけ本番

厳かな事には日頃から接することも大事・・・かな?

今思えば、単身赴任先ではもっといろんな所に行っていけば

良かったが、自宅を新築したばかりで、ほとんど毎週のように

帰省して家での生活を楽しんでいた。

map5
インスタグラム始めましたのでこちらもどうぞ。

ポッチと応援をお願い致します。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 和の暮らしへ


    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ