- ブログネタ:
- 【公式】懐かしい“家電”エピソード に参加中!
何となく人の気配がしたので振り向いたらテレビの前に
大勢の人が勝手に上がり込んでテレビ観戦をしていた

なかには近所の人に交じり見知らぬ人も多数
テレビは高価な家電で有った時、持っている家が珍しくて
近所の持っている家にみんなで見に行った、その後に
一家に一台、さらに時代は変わり、モノクロ放送から
カラー放送へと進化したが、今では更に進化してパソコンとなった
テレビを見る人も減り若者はパソコンで動画を見る
子供はテレビゲームを、さらにはパソコンからスマホの
時代へと移り変わる。
テレビの普及により映画が衰退したようにテレビも
例外なく衰退するかもしれないし、若者はテレビ・新聞を
見なくなり、テレビの視聴率は下がり、新聞の発行枚数
も減る、今後はスマホに取って替わられるかもしれない
あくまで ”かも” ですから、どうせ年寄りのタワゴトと
聞き逃して下さい。
若者言葉で言うとこの スルーしてその言葉も遅れているのか?
身の廻りの家電だけでも時代背景、世相がわかる。
だけど他人の家に勝手にあがり込んでテレビ観戦なんて
おおらかな、古き良き時代でした
今では即、警察に電話されて住居不法侵入罪になりかねません
時代は大きく変わるもんだな。
義母もゆったりとした人でした、おおらかさは今も
変わりません。
今日も義母を持ち上げて娘婿としての役割を果たし
話を終わります。

ポッチと応援をお願い致します。

コメント